― 趣味というと、やっぱり写真撮ること?
棚田・・・写真撮ることと、おいしいもの食べること。
― 見事にそのまんまブログに表れてますよね。それから、雑貨も好きですよね。
棚田・・・うん、そうなんだけど、「雑貨が好き」というよりも
「雑貨にかかわる生活感が好き」という感じかな。
― 好きな雑貨に囲まれて暮らしたい、というわけですね。雑貨屋さんめぐりもよく行ってますよね。好きなお店、よく行くお店ってありますか?
棚田・・・金沢の「紗麻」さん、小松の「チャカ・フーク」さん、それから犀川沿いの「ファクトリー・ズーマー」さん。ギャラリーだったら「G-WING’Sギャラリー」さん、奥能登・珠洲の「舟あそび」さんとかですね。
― 「舟あそび」さん、いいですよね! 私も行きました。囲炉裏のある古い大きな民家を改装したギャラリーですよね。
棚田・・・そうそう。「舟あそび」さんのオーナーの方のご主人は、珠洲焼の作家さんなんです。
その方に私、水差しを作っていただんですよ。
珠洲焼は呼吸していて、お水が腐りにくいから、花活けにいいと聞いてて。
「水差しにしたら、どうかしら」と相談したら、「うちで使ってるけどすごくいいわよ」って。
それで、同じものを頼んで作ってもらって、今愛用してるんです。1リットルぐらい入るかな。
― へぇ~いいな。
棚田・・・その水を毎朝、鉄瓶で沸かして、コーヒー淹れて飲んでる。
― すごいこだわり。鉄瓶って南部鉄器の?
棚田・・・そう、南部鉄器。ちょっと北欧っぽい変わった形で気にいってるんです。
― まぁ、なんて豊かな生活。
棚田・・・そんな器でコーヒーを淹れながら、だんだん目を覚ましてく…みたいな。
― 素敵な朝だわ~。そのコーヒーは好きな焙煎店とか、あるんですか?
棚田・・・珠洲の「二三味珈琲」さんのを。「舟小屋ブレンド」とか「いいなぎブレンド」とかを愛飲してます。
― 「舟あそび」さんといい、「二三味珈琲」さんといい、珠洲のお店のものが多いですね。
棚田・・・主人の実家が珠洲なんで。帰省するたびに、「舟あそび」「二三味珈琲」、そしてパン屋さんの「シャンボール」(本サイトの店紹介)と回ってくる。
― またコアな3店! 私もこの前、全く同じコースを回りました。珠洲の定番コースですね。「シャンボール」さんのパン、おいしかったな~
棚田・・・「シャンボール」さんのネットでしか販売してない、ぶどうのパンが好きです。それがめちゃめちゃおいしい。
「シャンボール」さんのぶどうのパン
(おしながきによれば)日本一おいしいレーズンパンを目指して作られたもの。
製造から焼き上がりまで
3日間もかかるのだそう!
(写真/棚田美穂)
― そんなふうに、いろんな素敵なお店に行ったり、おいしいものを食べたりしてる記事が頻繁にブログにアップされてるから、ついつい見ちゃうんですよね~。でも、フルタイムで働いてて、子育てもして、忙しい毎日の中、出かける時間があるのが不思議なんですけど
棚田・・・主に週末に一人息子を連れて、出かけてます。
― ついてきてくれる?
棚田・・・もう小学校6年生だから、だんだんついてこなくなってきた。
― でも、こんな素敵なお店ばかり行ってたら、すごく感度の高い男の子になりそうですよね。
棚田・・・ちょっとそんなところはありますね。お気に入りの作家さんもいるし。
― やっぱり! それは将来が楽しみだなぁ